【2025年版】カナダ留学のビザ申請!学生ビザの概要や流れについて
更新日:

【2025年版】カナダ留学のビザ申請!学生ビザの概要や流れについて

2025年最新のカナダ学生ビザの申請方法や必要書類、就労条件、費用、よくある質問からPAL・TAL登録、資金証明金額変更などの新ルールまでまとめて解説しています。

留学のサポートはすべて無料です|新しい時代の留学とは

新しい時代の留学は、
留学のサポートをすべて無料で提供しています。

\ 新しい時代の留学LINE公式アカウント /
カナダ留学
最新情報を受け取ろう!
  • 安心のビザ申請サポート
  • カナダ留学お役立ち情報を配信
  • 留学カウンセラーと無料で相談できる

カナダ学生ビザの基本情報

カナダ留学における学生ビザの基本情報についてまとめています。

6ヶ月以内の留学はeTAの申請のみ

6ヶ月以内の留学であればビザは不要です。ただし、eTA(電子渡航認証)の取得が必要となります。カナダに留学をする際、ビザの申請が必要かどうかは滞在期間によって異なります。就学期間が6ヶ月を超える場合はStudy Permitという学生ビザの申請が必要です。

学生ビザ取得対象者

カナダの学生ビザは基本的に就学期間が6ヶ月以上になる場合に取得が必要です。また、コース自体に必修科目としてCo-opやインターンが含まれている場合も学生ビザが必要になることがあります。

学生ビザ vs ワーホリ

カナダの学生ビザとワーホリビザでは条件が異なります。それぞれのビザの特徴を比較し、自分に合ったビザを選ぶ際の参考になる情報をまとめています。

項目/ビザタイプ

学生ビザ

ワーホリビザ

滞在期間

6ヶ月以上~就学期間 ※₁

1年

就学期間

6ヶ月以上

6ヶ月以内

就労可否

条件による ※₂

できる

ビザ取得費用

$235
(申請費$150+バイオメトリクス$85 )

$357

ビザの延長

できる

できない

※₁ 学生ビザの有効期限は申請時の学校プログラム修了予定日から最長90日
※₂ 条件を満たす場合は可

カナダは学生ビザでも働ける!?

カナダでは一定の条件を満たせば学生ビザでも働くことができます。

主な条件は以下のとおりです。

  • 学生ビザで働く条件

  • 政府が認定した教育機関(DLI : Designated Learning Institution)に通っていること

  • フルタイムの学生であること

  • 大学、大学院、またはカレッジに在籍していること

これらの条件を満たしていれば、2024年11月15日の改正により授業期間中は週最大24時間まで働くことが可能です。そのため、学校に通いながらアルバイトをして生活費も稼ぐことができます。夏休みなどの長期休暇は、週40時間までのフルタイム就労も認められています。

カナダ学生ビザ申請方法

カナダで学生ビザを申請するときの流れについてまとめています。

1. オンライン申請

カナダの学生ビザの申請は基本的にはオンラインでの手続きになります。そのため事前に必要書類を準備した上で、カナダ政府の公式ビザ申請ページ(IRCCポータル)から申請をしていきます。

  • オンライン申請の流れ

  • ①学校の入学許可書を準備

  • ②IRCCアカウントを作成する

  • ③必要書類のアップロードする

  • ④申請料金の支払いをする

  • ⑤バイオメトリクスを登録する

  • ⑥Letter of Introductionが発行される

2. カナダビザセンター来館

学生ビザ発給に伴いカナダビザセンターに来館し、バイオメトリクス(指紋および顔写真)の登録をすることが必要です。現在、日本国内でバイオメトリクスの登録が可能な場所は大阪または東京にあるVFS Globalによって運営されているビザセンターのみになります。

代理人のみの来館は認められず、必ず申請者本人が来館する必要があります。申請者本人と、もしくは18歳未満の申請者に限り付き添いの親または介護者1名の同伴が可能です。

3. 学生ビザの発給

ビザの申請が許可されると、Letter of Introductionが発行されます。最初に到着するカナダの空港にある入国管理局で、このLetter of Introductionと入学許可書などの必要書類を一緒に提出してください。入国管理局の審査官による最終確認が行われたのち、カナダに入国することができます。

学生ビザのオンライン申請に必要な書類一覧

学生ビザのオンライン申請に必要な書類は以下のとおりです。

  • オンライン申請時の必要書類

  • 入学許可書

  • パスポートのカラーコピー(顔写真や名前が載っているページと出入国のスタンプがある全てのページ)

  • パスポートサイズの電子証明写真

  • 英文残高証明書(カナダドルでの記載が望ましい)

  • PALやTAL(州や準州からの受入証明書)

場合により戸籍謄本や授業料納付証明が必要になることもあるので、随時確認をしてください。

学生ビザ取得までにかかる時間

学生ビザのオンライン申請から承認までは、おおよそ1〜4ヶ月かかります。また、バイオメトリクス(指紋や顔写真などの登録)にも時間がかかる場合があるため、ビザ申請は出発の少なくとも4ヶ月前には手続きを開始しましょう。検討期間や学校の申し込みを踏まえると、出発の約6ヶ月前から目安に準備することをおすすめします。

よくある質問

学生ビザの申請が却下されることがあると聞きました。本当ですか?

学生ビザの申請が却下されるケースもあります。主な理由は次の2つです。

1つ目は資金の不足です。2025年現在、カナダでの生活費・学費・渡航費を賄うために十分な資金があることを証明するには、最低でも年間$20,635の残高が必要です。それを証明する方法として銀行の残高証明書の提出が求められます。事前に必要な金額を準備し、確実に証明できるようにしておきましょう。

2つ目は申請書類の不備です。書類が不足していたり記入内容に誤りがある場合は、審査が遅れたり申請が却下されることがあります。もし移民局から追加書類の提出を求められたら迅速に対応しましょう。申請が却下されると移民局から却下理由とともに通知が届きますので、問題が解消できるか確認してください。

健康診断は必要ですか?

基本的にビザ申請に際して健康診断は必要ありません。 ただし、看護や介護、医療現場で働く予定がある場合や、学校などの教育機関で働く場合は、健康診断が求められます。また、6ヶ月を超える滞在を予定している場合、過去1年間に6ヶ月以上健康診断が必要な国に滞在していた場合も健康診断が必要です。

学生ビザにかかる費用を教えてください。

2025年4月時点の学生ビザ取得費用は$235です。内訳は、ビザ申請費$150とバイオメトリクス費$85になります。

PALやTALってなんですか?

PAL (Provincial Attestation Letter)やTAL(Territorial Attestation Letter)は、カナダの州や準州が発行する書類です。就学先の地域で留学が認められていることを証明します。

現在、カナダの学生ビザには発給数に上限が設けられているため、その地域で学ぶための「定員枠があなたに割り当てられた」ことを示す書類を取得する必要があります。一般的に、語学学校に通う目的で学生ビザを申請する場合はこの証明書の提出が求められます。

残高証明は英文ですか?口座名義について

残高証明書は英文で発行するようにしましょう。カナダドル表記が望ましいですが、金融機関が対応できない場合は日本円表記でも問題ありません。残高証明書の口座名義がご本人と同じ姓であれば、ご両親名義の口座でも可能です。 その際はご本人のパスポートに記載されている姓と一致するようにしてください。

語学留学の学生ビザで働けますか?

学生ビザでカナダの語学学校に通う場合、原則として就労は認められていません。学生ビザでの就労には、カナダ政府が認定した教育機関にフルタイムで在籍していることが条件とされていますが、語学学校はこの対象には含まれません。そのため、語学学校に通いながら働きたい場合は「ワーキングホリデービザ」の取得を検討するのがおすすめです。

\ 新しい時代の留学LINE公式アカウント /
カナダ留学
最新情報を受け取ろう!
  • 安心のビザ申請サポート
  • カナダ留学お役立ち情報を配信
  • 留学カウンセラーと無料で相談できる

この記事を書いた人

子ども世代の留学からサポート|新しい時代の留学とは

新しい時代の留学
編集部

「新しい時代の留学」は、デジタル留学エージェンシーです。各国の最新情報を配信しています。LINEに友だち追加して頂くと、最新の留学情報をお届けします!