カナダの田舎ウィニペグでの留学生活|ワーホリ体験談2025
更新

カナダの田舎ウィニペグでの留学生活|ワーホリ体験談2025

2025年5月からカナダワーキングホリデーに行ったKさん。行き先はウィニペグ(Winnipeg)。「新しい時代の留学」と、3ヶ月間の語学学校、1ヶ月のホームステイの留学プランを決定しました。カナダの田舎町でのワーホリについて、これから留学する人へのアドバイスをいただきました。

留学のサポートはすべて無料です|新しい時代の留学とは

新しい時代の留学は、
留学のサポートをすべて無料で提供しています。

\ 新しい時代の留学LINE公式アカウント /
カナダ留学
最新情報を受け取ろう!
  • 安心のビザ申請サポート
  • カナダ留学お役立ち情報を配信
  • 留学カウンセラーと無料で相談できる

カナダ、ウィニペグへワーホリ

日本人の少ない場所を求め、ワーキングホリデーの行き先はカナダ、ウィニペグに決まりました。

――まずは今回、カナダにワーキングホリデーで留学しようと思った理由を教えてください。

30歳までに海外に行きたいと思いオーストラリアかカナダで迷ってましたが今の職場がカナダにもあったのでカナダに決めました。

――今まで海外への留学や旅行の経験がない中で、ご決断に迷いはありませんでしたか?

正直不安はありました。でも一度しかない人生なので、なんとでもなれと言う気持ちでいきました。

――カナダの中で田舎の街を選ばれましたね。そこに決めた理由を教えて下さい。

日本人が少ないところを探していました。新しい語学を学ぶ上で英語圏の人たちとなるべくコミュ二ケーションを取りたかったのでウィニペグにしました。

――実際にウィニペグで生活されて感じた街の魅力を教えて下さい。

田舎の良さではありますが、静かで住みやすいです。日本の様に娯楽は少ないですがカナダ人の休日の過ごしかたはまた違った良さがあります。

郷に入っては郷に従えですね。

――新しい時代の留学を選んだ理由を教えて下さい。実際に利用してみていかがでしたか?

友達からの紹介が大半ですね、それと安さです。

初めての海外だったので1から10までサポートしていただいたのですごく満足です。

たぶん一人では準備出来なかったと思います。

ウィニペグ(Winnipeg)での暮らし

ウィニペグ(Winnipeg)での暮らし|ワーホリ体験談2025|カナダ留学


ウィニペグのHeartland International English Schoolで3ヶ月のコース。そして、1ヶ月間のホームステイから生活がスタートしました。

ちなみに渡航前の英語力はどの程度でしたか?

ほぼ0でした。なんとかなるかなと思っていたのでギリギリまで仕事してました。(笑)

――最初に3ヶ月間、学校に通われましたね。率直な感想を教えて下さい!

僕は通った方がいいと思いました。友達を作る、英語を勉強する以外にもいろんなことで助けてもらったからです。現地の人とコネクションを作るいい機会だと思います。

毎日の授業はもちろんのこと僕の学校では毎週金曜日の午後にレクリエーションのようなものがあり学校の生徒と博物館、ヨガ教室、宝探しゲームなど様々なことをしていました。特に最終日にバスを貸し切って行ったギムリビーチは最高でした。

――日本で外国人の方とシェアハウスで生活をされていましたが、その経験は今回の留学に活かせましたか?

正直まったくです。日本でのシェアハウスと海外に住んでのシェアハウスでは環境や文化などが違うからです。

――ホームステイはいかがだったでしょうか。また、その後の家探しは順調に決まりましたか?

結局居心地が良かったので3か月いました。現地の人の家に住むのはカナダの人の暮らしを知る上でとてもいい機会だと思います。その後スタインバックに仕事の為に移動しました。

その後の家は、会社の寮に入れていただくことになっていたのですんなり見つかりました。

――会社の寮に入れたのですね。では、ウィニペグでの仕事探しはスムーズにできましたか?

日本で働いていた会社の本社がスタインバックにあるので紹介してもらいました。

今は料理人をしています。日本のお店でシェフをしてましたのでその流れもあったのですごくスムーズに見つかりました。

――仕事を始めて1ヶ月が経って、日本と異なる職場環境で大変に思うと感じることはありますか?

言葉の壁はありますが、わからないことはわかるまで聞いたり、相手の話はしっかり聞くってことですね。

日本と同じですね。

――言葉が違ってもやるべきことは変わらないということですね。休日はどのように過ごされていますか?

友達と川や湖の近くでのんびりしながらお酒をのんだり、ホームパーテイ、ボーリング、ボランティアに参加したりしています。

――ウィニペグでおすすめのスポットや、お気に入りの場所はございますか?

フォークスマーケットやアッシーニボイン公園、ポロパークなどが買い物や休日の遊びなどでおすすめです。

カナダの田舎に来てみて感じたこと

カナダの田舎に来てみて感じたこと|ワーホリ体験談2025|カナダ留学

日本での経験を活かし、スムーズに仕事に就けたKさん。カナダの田舎町でのワーホリについて聞いてみました。

――渡航前に想像していたカナダ生活と、実際に住んでみて感じた違いはありましたか?

良くも悪くも想像通りでした。やはり日本食が恋しくなりました。

――日本食恋しくなりますよね。カナダの田舎ならではのチャレンジは感じますか?

それは感じますね。都会の方だったらなと比較することもありますね

田舎の方が安全で静かで英語を学ぶにはすごくいい環境だと思います。

――「都会の方だったらな」と比較するのはどういったことでしょうか?

たとえば交通の便だったり日本食レストランの数ですね。

田舎なので移動手段がバスか車になるので大変です。後は日本食を食べたくなってもいいお店がなかったりします。

――たまには都会に行って日本食を残りのワーホリ期間中に経験したい事など今後の目標を教えてください。

観光などはもっとしたいなと思います。後はオーロラは絶対に見ておきたいです。

――今年からカナダワーホリの2回目を申請することができるようになりました。それを踏まえて1年後のプランはどうお考えですか?

今のところ日本に帰る予定です。海外に行ったからこそ日本の良さもわかり、まだ日本で行ったことのないところに行ってみたいです。

――田舎での留学・ワーホリを検討している人にアドバイスをお願いします。

英語を伸ばしたいなら確実に田舎の方がいいと思います。ワーホリを使える年齢のうちに海外の暮らしや文化を学ぶことは自分にとって+になってくれると思います。

サポートもしっかりしてもらえるので心配は不要です。

\ 新しい時代の留学LINE公式アカウント /
カナダ留学
最新情報を受け取ろう!
  • 安心のビザ申請サポート
  • カナダ留学お役立ち情報を配信
  • 留学カウンセラーと無料で相談できる

この記事を書いた人

子ども世代の留学からサポート|新しい時代の留学とは

新しい時代の留学
編集部

「新しい時代の留学」は、デジタル留学エージェンシーです。各国の最新情報を配信しています。LINEに友だち追加して頂くと、最新の留学情報をお届けします!