
カナダCo-op留学は社会人にとって実際どうなのか?
現在カナダのCoop留学中で、デジタルマーケティングを学んでおられるしゅんごさんへインタビューを行いました!社会人留学を検討している方、カナダCoop留学に興味がある方、デジタルマーケティングを学びたいと考えている方におすすめの記事となっています。
(このインタビュー記事は2023年3月22日に行われたインタビューを元に書かれています)

新しい時代の留学は、
留学のサポートをすべて無料で提供しています。
最新情報を受け取ろう!
- 安心のビザ申請サポート
- カナダ留学お役立ち情報を配信
- 留学カウンセラーと無料で相談できる
しゅんごさんのご紹介

プロフィール
2022年10月からカナダにCoop留学
現在留学5ヶ月目、Coop留学はあと半年間
バンクーバーのTamwoodでデジタルマーケティングのコースを履修中
留学前のお仕事は理学療法士
しゅんごさんのTwitterではカナダでのリアルな留学生活を発信されています。ぜひ参考にしてください。
なぜカナダCoop留学に?
留学するにいたった理由・背景を教えてください
さかのぼると、もともと大学受験の際に「理学療法士を目指す道」と「外国語大学などの語学系の大学へ進む道」の2つの道で迷っていたんです。最終的に記念受験のつもりで受験した理学療法の学校から合格をいただき、公募推薦枠だったこともあって断ることはせず、理学療法士の道を選択しましたが、ずっと英語・海外への思いがありました。
大学で4年間医療の勉強をしながら、国際系の学生団体に入ったり、バックパッカーを経験したり、TOEICやIELTSの勉強をしたりと、海外に関わる活動を続けていました。学生として長期の海外留学にも行きたかったのですが、当時は金銭面で断念していました。
卒業後、都内の理学療法士として就職しました。仕事をする中でずっと心に持っていた海外留学への思いがだんだんと強くなり、また社会人として自分で留学費用を貯めることができたのもあいまって、留学へ行こうと思い立ちました。また、1年間仕事をする中で出会ったご高齢の患者さ んたちの「やりたいことがあるんだったら、絶対に若いうちにやったほうがいいよ」という言葉にも後押しされましたね。
ただ、1年後に仕事を辞めて、2020年の3月頃に留学しようと準備していたのですが、ちょうどその矢先に新型コロナウイルスの時代がやって来ました。想像よりもコロナの状況が長引きそうだったので、結局元の職場に復帰させてもらい、そこからまた2年ぐらいコロナの状況が収束するのを待っていました。
そして最終的に、3年越しでやっと渡航できたのが去年の2022年10月です。
数ある留学先の中で、なぜカナダを選ばれたのですか
いくつか理由はありますが、まずアメリカは学費が高いのでそもそも選択肢にありませんでした。また、大学1年の頃に短期留学で1ヶ月間カナダ・バンクーバーに滞在していたのですが、その時に感じた街の雰囲気や人の優しさなどが記憶に残っていたのも、カナダを選んだ理由の一つです。あと、Coop留学がカナダにしかなかったというのもあります。
元々海外で長期間勉強をしたかったのですか
そうですね。大学1年のそのバンクーバーでの1ヶ月の間に、自分の英語が全然通じなくて悔しい思いをして、いつかリベンジしたいという思いがありました。あとは、漠然と長期間海外に住んでみたかったのもあります。
ワーホリで働くだけというよりは、今後のためになる知識も身につけたかったので、それができるCoop留学を選びました。