留学の機会を与えてくれた親に感謝しかないです。本当にありがとう|17歳(高2)Yさん
更新

留学の機会を与えてくれた親に感謝しかないです。本当にありがとう|17歳(高2)Yさん

2025年夏、「新しい時代の留学」でイギリスに留学した高校2年生(17歳)のYさん。現地女子校コースに参加され、様々なことを経験されました。ひと夏の体験を快くご共有いただきましたので、女子校サマースクールやイギリスサマースクールをご検討されている方はぜひご覧ください。

留学のサポートはすべて無料です|新しい時代の留学とは

新しい時代の留学は、
留学のサポートをすべて無料で提供しています。

\ 新しい時代の留学LINE公式アカウント /
サマースクール
最新情報を受け取ろう!
  • スタッフ帯同プログラムのご案内
  • サマースクールお役立ち情報を配信
  • 留学カウンセラーと無料で相談できる

参加したコース

  • 概要

  • 年度と時期:2025年夏

  • 都市:イングランド南東部バークシャー州アスコット(ロンドン中心より1時間程度)

  • 期間:3週間

  • 滞在方法:学生寮

  • 学校詳細:Heathfield School

お子様(生徒ご本人)

留学前について

――高校2年生は来年から本格的に受験などがありますが、このタイミングで留学しようと思った理由やきっかけを教えてください。

もともと高校生のうちに留学したいと思っていました。留学するなら高校2年生の今年がラストチャンスだな、と思い留学を決めました。イギリスを選んだのは、The Great British Bake OffというBBCの番組が大好きで、イギリス英語のアクセントにも興味があったからです。

――BBC!英語学習者は一度は耳にしますね。BBC関連の番組をみること自体が英語学習になりますが、他にも事前の英語学習や国や街について調べたりしましたか?

家族と英語で話す日や時間をつくりました。

――素晴らしいですね。サマースクール参加時の英語レベルはどれくらいでしたか?

GTEC A2レベルです。

――渡航直前などは緊張される生徒さんも多いですが、渡航前の気持ちや感情を教えてください。

緊張や不安もありましたが、期待が大きかったです。

フライトについて

――渡航方法を教えてください。

一人、単身での渡航です。

――到着時、現地スタッフと問題なく合流できましたか?

問題なくすぐに合流できました。

学校や滞在先について

――印象に残っているクラスの内容やクラスメイトとのエピソードなど、クラスやレッスンについてお伺いしたいです。

クラスは年齢やレベル別に分かれていました。レッスンは日本の授業のように一方通行ではなく、プロジェクトベースで英語を使いながらグループで協力して何かをつくり発表するものが主な内容でした。とても楽しかったです。

――アクティビティやスポーツ、エクスカーション(遠足)についても教えてください。

選択式のアカデミーという時間ではHorse Ridingやcookeryを選択しましたが、どちらも充実しており、とても満足です!エクスカーションで特に印象に残っているのはWindsor castleで、引率の先生が色んな豆知識を教えてくれました。

――印象に残っている先生やスタッフの名前とエピーソードもご共有いただけますか?

スタッフは皆親切でいい人ばかりでしたが、特にJadeは1番大好きなスタッフです。サマースクール全員の名前を覚えていて、会うと名前を呼んでハイタッチしてくれたり、とにかくフレンドリーでJadeに会うたびに気分が明るくなりました。

――すごく満喫されて、充実した生活をされた印象を受けました。いろんな国の同世代と交流があったと思います。印象に残っている思い出などはありますか?

印象としては、スペインの子が1番多かったように感じます。またヨーロッパの子は15歳でも18歳ぐらいには見えるのでそれにはいつも驚かされました。

――いいことばかりではなく、カルチャーショックもあったかと思いますが、いかがでしょう。

正直なところ、学校側のケアがしっかりしていたので特に不便さをあまり感じませんでした。

――学生寮に滞在されてましたが、寮生活の環境について教えてください。

食事も特に問題なく食べれました。部屋やバスルームについても特に不満はありません。

――学生寮のトラブルなどもなかったですか?

一人部屋だったので、あまりありません。

――学生寮を検討する人に注意点や持ち物などのアドバイスありますか?

私は大丈夫でしたが、ドライヤーを持っていくなら要注意です。海外対応のものでも、しっかり調べた方がいいと思います。ドライヤーが壊れたっていう友達結構いました。

留学を終えて

――留学を終えて、英語の伸びや新しい学びはありましたか?

スピーキングの会話表現はボキャブラリーが少し増えたようにも感じます。

――スピーキングは留学で伸びを感じる方が多いです。英語以外の部分で成長を感じること共有してくれると嬉しいです。

1人で飛行機に乗って、長距離フライトでイギリスに行ったことは自信になりました。

――もし留学前に戻れるならどんな準備をしますか?

日本のお菓子は会話のきっかけになるので、もっと持っていっても良かったなと思いました。

――やはり日本のお菓子はどこでも大人気ですね。最後にコースやプログラムや海外生活の感想をお願いします!

このタイミングで自分の行きたいイギリスに留学できて良かったと思っています。留学の機会を与えてくれた親に感謝しかないです。本当にありがとう。

サマースクール(ジュニア留学)LINEバナー

保護者様より

――「国・学校・コース」それぞれ決めるきっかけとなったものを教えてください。

テレビ番組等で憧れていたイギリスの中から留学先を探す中で、プログラムやウェブサイトの雰囲気などからヒースフィールドサマースクールを選びました。

――お子様の年齢で海外留学を決めた理由や経緯などをご共有いただけますか。

本人に希望をきいたところ行きたいとのことで決めました。きっかけは、偶然家庭内でそのような話になったことや、姉が高1で留学した、友達が留学するといったことも影響したと思われます。

――留学しようと家庭内で決まってからはどのように準備されましたか?

高2の4月に急遽決まり、慌てて留学フェア等にいったが、イギリスの情報が少なく、決め手となる学校が見つからなかったので、ネットで探して「新しい時代の留学」を見つけました。

――渡航前のお子様はどのような様子でしたか?

楽しみにする部分と、初単独海外なので不安な部分と半々という感じです。

――留学を検討するにあたり、親子での衝突はありましたか?

特に衝突などはありませんでした。

――渡航されてからお子様を待つ家族の様子を教えてください。

SNS等で割と詳しく本人の様子がわかったので、楽しんでいる様子が伝わってきて、さほど心配せずに帰国を待つことができました。

――海外から帰ってきてからのお子様の様子を教えてください。

イギリスのサマースクールに参加して、イギリスだけでなく、様々な国の友人ができ、価値観が多様であることを経験できたようです。

――サマーコースの料金についてはどのように思われますか?

高くもなく、安くもなくといった印象です。

――留学の準備から帰国までの総評を教えてください。また、「新しい時代の留学」への率直な評価もお願いします。

留学に関してですが、満足しています。エージェントさんのサポートの対応も、また、イギリス側(学校)のサポートも迅速でとても助かりました。LINEチャットやzoomでの説明も問題なしです。

――さらなるサービス向上に向けて、プログラムやご案内方法、情報提供の質を改善してまいります。ご意見やご感想などなんでも構いませんのでご共有いただけますと幸いです。

ヒースフィールドサマースクールは、とても良かったです。セキュリティも万全、プログラムも充実しており(選択肢が多い、スケジュールが過密すぎない)、スタッフも非常にフレンドリー、食事も美味しく部屋もきれいで、本当に満喫出来たようです。ただ、英語はある程度理解でき、話せる状態のほうが楽しめるとのことでした。完全初級という場合は苦労されるかと思います。リピーターも多く、中にはイギリス以外の英語圏から、楽しむためだけに参加するリピーターもいたようです。

担当者より

このたびは、現地での貴重なご経験を詳細にご共有いただき、心より御礼申し上げます。学習面・生活面の両方で非常に充実した時間を過ごされたことが伝わってきました。ご本人の努力とご家族の温かなサポート、そして現地の環境が合わさって、充実した3週間になったのだと感じております。

女子校ならではの暖かさや雰囲気もご本人さんにマッチしたのかもしれませんね。クラスやアクティビティでの楽しい思い出、スタッフや友人との交流、そして一人で海外へ飛び立った自信。どれもが今後の学びや人生を支える大切な経験につながっていくはずです。

また、お問い合わせからご帰国までスムーズなご対応にも非常に感謝しております。来年はお受験等でお忙しくなるかと思いますが、Yさんのさらなるご活躍に期待しています。改めまして、このたびは誠にありがとうございました。

\ 新しい時代の留学LINE公式アカウント /
サマースクール
最新情報を受け取ろう!
  • スタッフ帯同プログラムのご案内
  • サマースクールお役立ち情報を配信
  • 留学カウンセラーと無料で相談できる

この記事を書いた人

子ども世代の留学からサポート|新しい時代の留学とは

新しい時代の留学
編集部

「新しい時代の留学」は、デジタル留学エージェンシーです。各国の最新情報を配信しています。LINEに友だち追加して頂くと、最新の留学情報をお届けします!