すごく良かった。初めての経験だったけれど、また行きたい|13歳(中1)Sさん
更新

すごく良かった。初めての経験だったけれど、また行きたい|13歳(中1)Sさん

2025年夏、アイルランド・ダブリンに英語力に自信がない中で留学に挑戦した中学1年生(13歳)のSさん。渡航後は言葉の壁やホームシックを経験しながらも、優しい先生やホストファミリーとの出会いに支えられたそうです。最後には「留学してすごくよかった」と答えてくれました。アイルランドホームステイの貴重な体験談をぜひご覧ください。

留学のサポートはすべて無料です|新しい時代の留学とは

新しい時代の留学は、
留学のサポートをすべて無料で提供しています。

\ 新しい時代の留学LINE公式アカウント /
サマースクール
最新情報を受け取ろう!
  • スタッフ帯同プログラムのご案内
  • サマースクールお役立ち情報を配信
  • 留学カウンセラーと無料で相談できる

参加したコース

  • 概要

  • 年度と時期:2025年夏

  • 都市:アイルランド・ダブリン

  • 期間:1週間

  • 滞在方法:ホームステイ

  • 学校詳細:The Linguaviva Center Dublin

お子様(生徒ご本人)

留学前について

ーー今回アイルランドに留学されましたが、アイルランドを選んだ理由やきっかけを教えてください。

アイルランドにお母さんの友達がいて、その友達が日本に遊びに来たときにアイルランドのことを聞きました。その話を聞いて行きたいと思い、留学することにしました。

ーー事前にアイルランドについてお話を聞かれていたんですね!留学までに英語学習など準備されましたか?

Speakというアプリで英語を少し学んでいました。

ーーAI英会話アプリですね!参加したときの英語力はどれくらいでしたか?

学校で勉強する程度で英語の資格とかはもってないです。英語力は0でした。

ーーお母様のご友人さんがおられるとはいえ、不安もあったと思います。渡航前はどんな気持ちでしたか?

楽しみと緊張のどちらもありました。

フライトについて

ーー渡航方法を教えてください。

ダブリンなので直行便がなく、乗り継ぎが体験でしたが無事ひとりで渡航できました。到着時はお母さんのお友達に迎えに来てもらいました。

学校や滞在先について

アイルランド留学|体験談|学校や滞在先について

ーークラスやレッスンはいかがでしたか?

最初のクラスでは、からかってくる男の子3人組がいて少し居づらく感じました。すぐにお母さんに報告したところ、お母さんがエージェントやアイルランドの友人に伝えてくれました。その友人がホストマザーに状況を伝えてくれたり、周りの皆さんが動いてくれたおかげで、学校側も理解をしてくれました。翌日にはクラスを変えてもらえ、そのクラスでは英語で質問されたときに答えられるようになったので楽しく過ごすことができました。

ーー良い経験も大変な経験もされましたね。授業以外で楽しかったアクティビティやエクスカーションを教えてください。

初めて学校の子たちと合流した遠足でのトリップが楽しかったです。みんな16歳などで私より3歳も上ですがとても優しくしてくれて1番印象に残ってます。

ーー印象に残っているティーチャーやスタッフを教えてください。

先生はANA先生でした。ANA先生は優しくて質問されて分からなかったときはジェスチャーで伝えてくれていたので、私も答えることができていました。

ーーとてもいい先生に出会えましたね。いろいろな国の生徒とも交流があったと思いますが、エピソードはありますか?

ジュリアという女の子がずっと学校について教えてくれたりしていました。私が男の子3人組にからかわれたことを知ったときには、ジュリアはその子たちに注意する!など心強いことを言ってくれました。ジュリアの友達も私を守ってくれていました。大好きな友達が増えたことが思い出です。

ーー日本を離れて生活をしてみて、どのような経験をされましたか?

日本を離れて4日後ぐらいにホームシックになりました。学校から帰ってきてから急に寂しくなり、泣きたくもないのに勝手に涙が出てきました。これはヤバいと思い、すぐに家に帰ってからお母さんに電話して状況を説明しました。

次の日は学校を休んで、TikTokで「ホームシック」って調べてみたんです。そうしたら、いろんな人が同じようにホームシックになっていて、「帰れる日があるから、それを考えると少し楽になるよ」ってコメントがありました。それを思い出したら気分がちょっとルンルンになって食欲も出てきました。あとは、心強い友達6人がずっと一緒にいてくれたことも大きかったと思います。

ーーホームシックは辛かったと思いますが、周りのサポートや自分なりの工夫で前向きに乗り越えられたのはとても素晴らしいですね。また、今回の留学ではホームステイをされました。ホストファミリーとの思い出を教えてください。

ホストマザーとホストファザーはほんとにいい人でした。私がホームシックだと知った時も散歩に誘ってくれて、マザーと2人で散歩に行きました。海を見たり、花を見つけたときには「Flower」と教えてくれたり、蝶々を見つけたときには「Butterfly」と教えてくれました。私がそれをリピートすると、「Nice」などのプラスの言葉をかけてくれて、少し自信がつきました。ぜひまた会いたいです。

ーー優しいホストファミリーと過ごせたことで、安心して生活していただけたのではないでしょうか。ホストファミリーの家で過ごす中で日本との違いを感じたことはありましたか?

日本との違いを感じたのは、靴のまま家に上がっても何も言われなかったことです。日本だったら靴脱いでって言われる場面だけど、ホストファミリーの家に初めて行ったとき、靴を脱げばいいのか分からずにそのまま上がっても、マザーが普通の顔をしていたのでビックリしました。

ーー学校まではどのように通学されましたか?

ジュリアという女の子が最初から最後まで教えてくれて、安全に登下校することが出来ました。

ーーホームステイを検討する人にアドバイスはありますか?

ホームステイをすると人脈も広がるしマザーとも仲良くなれるし、思い出が何倍も増えると思います。離れる時はすごく悲しいけどそれまで沢山の思い出を作るのが最高に楽しいです。

ーー今回の留学で英語の伸びや新しい学びはありましたか?

英語が得意な友達とよくネタで少し英語を話しているのですが、留学前は「?」と思うことが多かったです。でも留学後は自分の英語に少し自信がついたので、思いついた単語をどんどん友達に言って、間違っているところは教えてもらうようになりました。以前よりも自信がついた気がします。

ーー積極的に英語を話せるようになっていて素晴らしいです。では、今回の留学でもっとも成長したと感じることを教えてください。

単語をだいぶ書けるようになりました。話すことはまだ無理でもこうやって書いてあるのかな?って想像して話すことができるようになりました。

ーー嬉しいことも辛いことも経験されましたが、留学して良かったと思いますか?

すごく良かったと思います。初めての経験だったけれど、また行きたいと思います。

ーーそのような感想を聞けて嬉しく思います。もし留学前に戻れるならどんな準備をしますか?

日本食を持っていきたいです。やっぱりアイルランドにはあまり日本食がないです。あったとしてもなんか違うっていう感じになってしまうので焼きそばとか持っていくのがいいかもしれません。

ーー最後にコースやプログラムや海外生活の感想をお願いします!

海外生活は日本とは違ったけれど、学校では友達みんなフレンドリーでした!すれ違ったり目が合う度に手を振ってくれたりするのですごく嬉しい気持ちになりました。

保護者様より

ーー行き先の国・学校・コースを決める理由になったものを教えてください。

友達がアイルランドに住んでいるため、アイルランドに行くことにしました。学校、コースなどはこちらのエージェントさんの担当者さんに提案していただきました。

ーーお子様の年齢で海外留学を決めた理由を教えてください。

現在中学1年生で、昨年から語学に興味を持ち始めました。きっかけは、友達から「おいでよ!」と誘ってもらったことです。時期については、来年の中学2年生だと勉強がさらに難しくなること、中学3年生だと受験があること、高校生になってからでは少し先になってしまうことを考え、語学に対する熱があるうちに挑戦したいと思い、13歳の今を選びました。調べてみると、航空会社によるUMサービスがあることもわかり、本人の気持ちも確認しつつ今回の決定に至りました。

ーー留学の準備はどのようにされましたか。

10ヶ月前には航空券の手配をしたと思います。「新しい時代の留学」を見つけたのはネットです。日本での英語しか触れてないので、慣れるためにオンラインの英語で耳慣れできるようにしていました。一週間のプログラムのみのため、勉強勉強とハードルをあげずに、異文化に触れる・海外の友達をつくる・楽しむことが出来るといいなと思っていました。

ーー渡航前に英語の事前学習もされましたが、出発前のお子様はどのような様子でしたか。

楽しみと不安が入り交じっていたようです。

ーー渡航中は心配な気持ちもあったかと思います。どのような気持ちでお子様の帰国を待っていましたか。

学校に行ってからは、お友達関係や先生とのやり取り、ホームシック、言葉の壁など、ほぼすべてを経験しました。とても落ち込んでしまい、「英語が嫌いになってしまうかも」と思うこともありました。しかし、向こうに友達がいたおかげで、その友達がホストマザーや学校とのやり取りを手伝ってくれたため、私も心強く感じました。本人にとっても、大きな支えになったと思います。ホストマザーも本当に良い方で、気分転換に娘と一緒に出かけてくれたり、優しくサポートしてくださいました(友達がお願いしてくれたのもあります)。

親としては、常にLINEでやり取りをし、毎日電話で声をかけながら本人を励まし、無理強いはせず、少しでも前向きになれるようサポートしました。その結果、1つの経験が「楽しい!」に変わり、お友達とのやり取りも増えました。

ーー海外から帰ってきてからのお子様の様子を教えてください。

自信がついたように感じます。生活面では日本の生活リズムに戻り、夏休みは家で少しダラダラ過ごしていますが、物事に対して積極的に取り組む姿勢が見られます。また、身近な英語の単語にも目が向くようになり、自分から読んでいる様子もあります(^^)

ーー今回の留学での準備から帰国までの感想を教えてください。

私的には満足です。わからないことは、エージェント様がLINEですぐ答えてくれますし、学校との情報も共有してくださったので、すごく困ったこともなかったです。

ーー今回の留学の満足度を教えてください。コース内容やプログラム、サポートもそうですが、料金や事前説明会の対応(チャット含む)についても率直にお伝えいただけますと幸いです。

コースやプログラム、サポート、またLINEチャットやZoomでの説明にもとても満足しています。料金に関しては、安くもなく高くもないという印象です。

ーーさらなるサービス向上に向けて、プログラムやご案内方法、情報提供の質を改善してまいります。ご意見やご感想などなんでも構いませんのでご共有いただけますと幸いです。

学校側のシステム移行でアレルギーが伝わっていなかったということがありました。今回は薬を持っていて、たまたま発症しなかったので良かったですが、これでもかっていうくらい最終的な確認をお願いしたいです。

担当者より

貴重な体験をシェアしていただきありがとうございます。

英語力ゼロからの挑戦という大きな一歩を踏み出し、辛いこともあった中で「また行きたい」と思えるほど前向きに留学を終えられたこと、本当に素晴らしいです。お母様や現地のご友人、ホストファミリー、学校など多くのサポートを受けながら、Sさん自身も工夫しながら壁を乗り越えた経験は、大きな自信につながったと思います。親元を離れて異国の地でひとりで生活した経験は、日本ではなかなか得られない“留学ならではの醍醐味”ですね。

今回のご経験をきっかけに、英語学習へのモチベーションも高まったのではないでしょうか。これからも日々、楽しく英語に触れてくれることを願っています。この度は本当にありがとうございました。

\ 新しい時代の留学LINE公式アカウント /
サマースクール
最新情報を受け取ろう!
  • スタッフ帯同プログラムのご案内
  • サマースクールお役立ち情報を配信
  • 留学カウンセラーと無料で相談できる

この記事を書いた人

子ども世代の留学からサポート|新しい時代の留学とは

新しい時代の留学
編集部

「新しい時代の留学」は、デジタル留学エージェンシーです。各国の最新情報を配信しています。LINEに友だち追加して頂くと、最新の留学情報をお届けします!