Animal動物
英語大百科カテゴリー

Animal
動物

Animal(動物)カテゴリーの最新の単語

dinosaur

恐竜の語源

ダイノソー=恐竜と心得ている人は意外に多いようです。 なら、ついでにdino-(恐ろしい)と-saur(トカゲ、竜)に分解してポケットに入れてしまいましょう。 恐竜は鳥類と非鳥類に大別されますが、視点を変えて草食性(herbivorous)か肉食性(carnivorous)かで区別することもできます。 肉食性の代表がtyrannosaur(暴君竜)なら、草食性の代表は歩くと地震が起こるほど巨大なseismosaur(地震竜)といったところでしょうか。

dog

の語源

語源は不明。 古英語ではhound(=ドイツ語 Hund)が犬一般を指す語でしたが後にdogがその役目を引き受け、houndはfoxhound(狐狩り用猟犬)やgreyhound(足の速い猟犬)といった複合語の形で主に「猟犬」を指して使われるようになりました。 愛玩犬として人気が高いdachshund(ダックスフント)ももともとはアナグマ(ドイツ語:Dachs)狩り用の猟犬です。 canine(犬の)はラテン語から英語に入った外来形容詞。

butterfly

の語源

蝶とバター(butter)の関係は?— 「バター状のものを排泄する」とか「バターを盗む」「牛乳泥棒」といった伝承はありますが結局のところ真偽は不明。 黄色い蝶の羽根とbutterがつながっただけの単純な理由では、とつい思いたくなります。 もう1つ質問。cabbage whiteは何蝶? ヒント:幼虫は大のキャベツ好きでその名もcabbageworm— もうおわかりですね。答はモンシロチョウ。幼虫の日本語名は青虫。

pteranodon

プテラノドンの語源

翼竜(=空飛ぶ恐竜 pterosaur)の中では知名度抜群。 pter-は「翼 wing」、-anodonは「歯 -odon」が「無い an-」という意味。 日本語では翼指竜ですが、中国語では無歯翼竜と原語に沿った訳語になっています。 空飛ぶ怪獣ラドンはこの恐竜の名を借りたものです。 プテラノドンの仲間は大きいもので翼開長8m前後とされていますから、映画のラドンほどの迫力はなかったかも知れませんね。

英語大百科の単語ランク

ランクを選択して単語を見つけよう

「英語大百科」では、「ヨーロッパ言語共通参照枠」(通称CEFR)の6段階区分に準じて作成した基準表に従ってC2~A1の記号で表しています。

英語大百科の監修者Navigators