- カナダ留学
カナダCo-op留学って何?費用も安くて給料も出る?|カナダ留学
カナダCo-op留学って聞いたことありますか?英語でビジネスやホスピタリティー、専門分野を学んで就労経験も積める夢のような留学プログラムです。ワーホリとの違い、就労期間の給料について、おすすめのコーナーストーン校と一緒に見ていきましょう。
目次
カナダのCo-op留学(コープ)とは?
- ワーホリとの違いは?
- Co-op留学のスケジュール
- 給料がもらえるアルバイトとインターン
- どんな人に向いてるか?
バンクーバーのコーナーストーン
マネジメントコース
テクノロジーコース
コーナーストーンの強み
スケジュール
コース費用
入学に必要な英語力
お申し込み
よくある質問
カナダのCo-op留学(コープ)とは?
専門的な学業とそれを活かした職業体験(インターン)ができる留学
Co-op留学では、カナダ政府認定の学校で専門的な知識を学んだ後、就労期間がプログラムで決められています。コロナでワーホリを断念した方や大学での交換留学・語学留学を中止した方だけでなく、海外で働いてみたいと一度でも考えたことがある人にとって夢のようなプログラムです。コースを修了するとDiploma(コース修了認定)が与えられます。
さらに、現在のコロナ禍でもCo-op留学に行くことができます。学べる分野、スケジュールや費用まで意外と知られていないCo-op留学について詳しくご紹介します。
ワーホリとの違いは?
ワーキングホリデーとCo-op留学の違いを下記の図にまとめました。
ワーホリでは、ビザの有効期限が1年と定められています。一方、Co-op留学では、参加するコースの期間によってビザの有効期限が変わります。8ヶ月〜2年間のコースが多く、ワーホリよりも長い期間、滞在することができます。必要な英語レベルは、最低でもTOEIC500点以上です。英語力が足りない場合は、事前の学習も含めて渡航計画を立てることが必要でしょう。
Co-op留学のスケジュール
1年間コースのスケジュールの例は以下のとおりです。
前半のAcademic Educationの授業時間は、参加するコースによって異なります。授業では、コース後半の有給インターンに備えて、実務で必要な専門知識や業界のことを学びます。6ヶ月間しっかり勉強した後は、インターンシップがスタートします。
Co-op留学では、就学期間が参加するコースの50%と定められています。労働時間は週に40時間までです。1日8時間の平日5日間と考えると日本で社会人が働く時間と変わりません。しっかりと実務を積めるだけでなく、給料を得ることができます。
給料がもらえるアルバイトとインターン
コース前半の就労期間は週20時間まで働くことができます。コース後半のCo-op期間中は最大週40時間働けるようになります。バンクーバーがあるブリティッシュ・コロンビア州の最低賃金は$15.20、日本円で約1323円。トロントがあるオンタリオ州の最低賃金は$14.25、日本円で約1240円です。バンクーバーで実際に働いた場合の例を見ましょう。
週20時間
$15.20 × 20時間 × 4週間 = $1216(約10万5800円)
週40時間
$15.20 × 40時間 × 4週間 = $2432(約21万1600円)
週20時間のアルバイトで約10万円。Co-op留学でフルタイムのインターンになると週40時間になるので、約21万円の収入を得る事ができます。
生徒によってはプログラム終了後に現地の会社に就職するケースもあります。日本人はそのままワーホリのビザにも申請できるので、カナダで引き続き働くこともできるでしょう。これもCo-op留学の魅力ですね。
どんな人に向いてるか?
一般的に、海外の大学・大学院では日本での大学卒業資格が入学条件で求められますが、Co-op留学は高校卒業資格で行くことができます。入学時の英語力のみをクリアすれば、チャレンジすることができます。特に以下のような方におすすめの留学です。
・留学に興味がある人
・カナダ留学を考えたことがある人
・英語だけでなく専門分野も勉強したい人
・海外で働きたい人
・キャリアを変えたい人
2022年1月からカナダでCo-op留学中。デジタルマーケティングコースで1年間、学んで働きます。実際のコープ留学は?インターンは?ぜひ現地からの体験談をお楽しみください。
バンクーバーのコーナーストーン
カナダ、バンクーバーのcornerstone international community college of canada(CICCC:以下コーナーストーン)をご紹介します。コーナーストーンは日本でいう専門学校にあたります。世界中から生徒が集まり、就職サポートも手厚く、以下の幅広いコースを提供するのがコーナーストーンの魅力です。どのコースも英語で専門的な分野を学習し、カナダで働くことを目的とするコースとなっています。
マネジメントコース
顧客関係スペシャリスト
顧客関係について学ぶ1年または8ヶ月のコースです。コースは以下の構成です。
カスタマーサービスの基本
マーケティングの基本
良い顧客関係を築く最適なコミュニケーション
カスタマーサービスへ導く営業と交渉
マーケティングの応用
個人としてプロフェッショナルへ
カスタマーサービスは、企業のマーケティングとの関係が強いため、マーケティングの基本も学ぶことができます。そして、よりよいカスタマーサービスを提供するためのマーケティング手法までもカバーするコースです。最後には、お客様だけでなく、企業における人材教育、人材獲得を見据えたコミュニケーションスキルを学びます。
ホスピタリティーマネジメント
ホスピタリティーについて学ぶ最長2年のコースです。8ヶ月、1年のコースもあります。コースは以下の構成です。
ホテル・レストランの運営
ホスピタリティーマネジメントの国際マーケテイング
調理とサービス
フロント・バックオフィス運営
ホスピタリティーにおける異文化ダイナミクス
ホスピタリティー業界でのトレンド
サステナビリティの実践
ホスピタリティーの基本の基本であるハウスキーピングからマネジメントまで細かく、幅広く学べるコースです。コース終了後にはAH&LAの認定を取得することができます。
よりくわしく知りたい方は、こちらをご覧ください。
国際ビジネスマネジメント
国際ビジネスマネジメントについて学ぶ1年のコースです。コースは以下の構成です。
企業倫理
現代のビジネス戦略
マーケティングの基盤
ビジネスコミュニケーション
起業家精神
経営と職場環境
現在のマーケットが求めるスキルを学びます。起業家精神を育むだけでなく、マーケティングや経営に必要なファイナンスの知識、コミュニケーションまで学べるビジネスコースです。
テクノロジーコース
デジタルマーケティング
デジタルマーケティングについて学ぶ1年のコースです。コースは以下の構成です。
WEBデザインphotoshop/wordpress
デジタルマーケティング
SEO
SNSマーケティング
WEB分析・解析
キャンペーンマネジメント
SNSマーケティング、SEO(Serch Engine Optimization:検索エンジン最適化)のコンテンツマーケティングからWEB解析までを学ぶことができます。コースのはじめには、ウェブサイトの基礎知識、HTMLとCSS、Wordpressを使用したサイトの構築方法も学べます。幅広いデジタルマーケティングをまさに一から学習するにはもってこいのコースです。
その他のコース
上記4つ以外にWeb&モバイルアプリ開発コース、ネットワーク&システム開発コースとより専門的なエンジニアコースもあります。海外でIT業界、SEを目指す方におすすめのプログラムです。デジタルマーケティングコースを含めたテクノロジーコースは専門的な分野を英語で学ぶため、入学には高い英語力が求められます。
コーナーストーンの強み
コーナーストーンの強みはなんといっても、Co-opプログラムとしての質の高さです。
給料が出る有給インターン
他の学校のプログラムでは、給料がでないインターンをするco-opプログラムもありますが、コーナーストーンのCo-opは有料インターンシップです。働きながら経験を積み、給料をいただけます。
実際に96%の生徒がCo-op期間中に就労
実際にインターン先を紹介してもらえるのか?学校にはCo-op専門スタッフが常駐し、学生に最適な職場を紹介しくれます。在学生の実に96%がCo-op期間の1ヶ月目から就労を開始できています。
スケジュール
一日のスケジュール
授業は毎週月 - 金曜日の朝・昼・晩のいずれかで4時間です。
朝 8:30 - 12:30
昼 13:00 - 17:00
晩 17:00 - 21:00
コースによって受講できる時間帯が変わりますので、くわしくはお問い合わせください。各コースでは授業時間以外に、毎日1時間から3時間ほどの課題(homework)が出ます。就学中はしっかりと勉強することができますね。
入学時期
入学できる時期は、コースによって異なります。
デジタルマーケティング、Web&モバイルアプリ開発コースへの入学は、時期が限られているので前もって計画を立てましょう。
コース費用
各コースの費用は以下の通りです。すべて1カナダドル = 87円で計算しています。
海外のビジネススクールや大学院では年間の授業料だけで300万円以上の学校もあるので、料金も比較的に安い価格です。
入学に必要な英語力
授業はすべて英語で行われるため、入学時にはコース毎に一定の英語力が必要になります。基本的にはIELTS/TOEFLのスコアが必要ですが、お持ちのTOEICのスコアでも判断してもらうことができます。お申し込み時には、英語のプレイスメントテストを受け、そこでも英語レベルが測られます。各コースの必要英語レベルは以下のとおりです。目安となるTOEICのスコアものせています。
お申し込み
お申し込みからvisa発行まで、最大で3ヶ月ほどかかります。入学までにビザが発行されていない、なんらかの理由で渡航ができない場合は、渡航までオンラインでコースに参加することができます。
コースに興味がある、ご質問がある方は「新しい時代の留学」の公式LINE、またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。無料でサポート、学校のご案内をさせていただきます。
2022年1月からカナダでCo-op留学中。デジタルマーケティングコースで1年間、学んで働きます。実際のコープ留学は?インターンは?ぜひ現地からの体験談をお楽しみください。
よくある質問
受講するコースの業界経験者でも未経験者と同じインターン先になりますか?
異なります。経験者と経験があればあるほどハードルの高いCo-op先に行くことができます。コースによっては業界の経験者も多く在籍しています。
Co-op期間中の給料はほぼ固定ですか?
能力次第・職次第で時給は変わります。
入学時の英語レベルについてTOEICのみでもいけますか?
はい、IELTS, TOEFLどちらのスコアもない場合はTOEICのスコアのみで入学申請ができます。また、TOEICのスコアもない場合は、お申し込み時のオンラインテストに合格で入学することもできます。
もし英語レベルが入学時に不十分な場合は?
もし英語レベルが入学時に不十分な場合は、本人・英語の先生の判断で入学を決めます。入学は可能でも、正直その後コースについていけない可能性があります。Co-opプログラムは座学期間中すべてのタームを修了しなければなりません。もしタームを落とせば、座学期間終了後に一ヶ月そのタームを追加で受けなければいけません。英語レベルは入学するためではなく、実際に英語で勉強するにあたり必要不可欠です。
Co-opビザはカナダで廃止されるんですか?
現地の学校の入学アドバイザーによる回答では、Co-opビザが廃止されるといった話は聞いたことがない。とのことです。
受講後にデュアルプログラムを申し込むことは可能ですか?
はい、可能です。コース受講中、もしくは修了後にデュアルプログラムに変更いただけます。デュアルプログラムを受ける場合は、座学6ヶ月 + Co-op6ヶ月よりも座学12ヶ月 + Co-op12ヶ月と連続したプログラムの方が効果的です。受講の可能性がある場合は、お申込み時にプランを立てましょう。
学生寮について教えて下さい。
学生寮を利用する場合は、最低でも5週間からになります。ホームステイは、最短で4週間以上になり、学校指定のホームステイ先になります。もちろん入国後ホテルなど。自分で宿をとり現地で宿探しをすることも可能です。
大学進学へのパスウェイについて
Co-opプログラムはパスウェイプログラムではありません。パスウェイコースは別になりますが、学べる内容が限られます。詳しくはお問い合わせください。