フィリピン、バギオで1ヶ月の短期留学。転職期間が英語の転機に|体験談
2024年8月に1ヶ月のフィリピン留学に行ったMさん。「新しい時代の留学」と相談しながら、バギオのA&J校に1ヶ月間の短期留学。転職期間のフィリピン留学は、彼の英語学習の転機となったようです。無事学校を終えたYさんに話を伺いました。
新しい時代の留学は、
留学のサポートをすべて無料で提供しています。
最新情報を受け取ろう!
- お得なプロモーションの受取り
- フィリピン留学お役立ち情報を配信
- 留学カウンセラーと無料で相談できる
今回、留学しようと思った理由を教えて下さい!
定期的に英語を国内で学習しておりましたが、長期休暇のまとまった時間を使って、英語学習を加速させたいという思いで留学を希望しました。
TOEICのスコア取得の学習を中心に行っていましたが、実際に英語を使うということに弱みを感じていたため、英語を使う環境に身を置きたいと思い、留学を志望しました。
フィリピン留学を選んだのはなぜですか?
留学前からオンライン英会話を開始しており、そこでフィリピン人の講師の方とお話をするなかで、フィリピンに興味を持ったこと。また、フィリピン人の話す英語が比較的聞き取りやすく、今の自分のレベルにあったものだと感じた為、フィリピンを志望しました。
今回は短期留学でしたので、費用面や、語学学校の融通が利くこと、時差が少ないことなども条件として含めておりました。
留学前の英語力はどうでしたか?
TOEICのスコアは700点程度でしたので、英語の基礎は習得していたかと思います。しかし、留学の1か月前に英会話を始めましたが、全然し ゃべることができず、単語を何とかつなげて会話するというレベルでした。また、リスニング能力も同様に、相手の言っていることが聞き取れない、理解するのに時間がかかるという状況でした。
渡航前はどのような準備をしていましたか?
前述のように、英会話を1か月前から行いました。1日30分という限られたセッションであり、あまり進歩を感じずに、不安が大きかったことを覚えています。
フィリピンではどのようなスケジュールでしたか?スパルタでしたか?
A&JのパワーESLという5コマのコースを受講しました。授業はすべてマンツーマンでした。
1日にマンツーマンの授業が5コマに加えて、ナイトクラスでグループレッスンを1コマ、または2コマ受けるというスケジュールでした。スパルタではなく、比較的自分の時間を持つことができました。
朝は7時頃に起きて、朝食をとり、9時からの授業に備えて予習・復習を中心に行いました。
午前中は2コマあり、昼食後に3コマありました。
終了後または、レッスンのあいだにランニングや、授業の準備やルームメイト・スクールメイトとの会話を楽しんでいました。
ナイトクラスがある日は8時ごろまで授業を行い、その後ボキャブラリーテストがあったため、あまり施設外に出ることはなかったです。ボキャブラリーテストの後は、授業の復習をしたりと、自由時間が設けられていました。毎日、10時半ごろには就寝していました。