
3ヶ月のフィリピン留学で得た経験と今後の目標|体験談
フィリピン・セブの語学学校に11週間通われたAさん。そこで得た経験とは!? 行った人にしか分からないフィリピン留学の実情や、留学を通して明確になった今後の目標に迫ります。留学をご検討中の方に、ぜひ読んでいただきたい体験談です。

新しい時代の留学は、
留学のサポートをすべて無料で提供しています。
最新情報を受け取ろう!
- 事前英語学習の特典
- フィリピン留学お役立ち情報を配信
- 留学カウンセラーと無料で相談できる
就活前に選んだフィリピン留学

――まずは今回、留学しようと思った理由を教えてください。
大学3年生で、就活をしなければいけない時に、将来英語を使う仕事がしたかったが、英語力が足りていないことに気づきました。
また、周りに留学経験者が多く、留学に憧れを持っていました。長期休暇が取りやすい学生のうちに行ってみたいと思ったからです。
――フィリピン留学を決められた理由は何ですか?
本命はアメリカやカナダでしたが、調べてみると物価など諸々高く、フィリピンはそれらの国と比べて費用が3分の1で済むと聞き、とても魅力的に感じました。
また、フィリピンではマンツーマン授業が多い分、英語の伸びもより早く実感できると紹介されており、できるだけ費用を抑えつつ効率的に英語を伸ばしたい私にはピッタリでした。
さらにフレンドリーなフィリピン人の人柄の良さに惹かれました。
――ご自身でもたくさんフィリピン留学について調べられていました。セブへの留学とSMEAGを選ばれた理由をお聞かせください。
セブ留学はフィリピンの中でも王道と聞き、初めての留学で不安だった私には安心できる内容だと感じました。
また、留学において食事面が生活する上でとても心配でしたが、SMEAGさんの紹介動画で、他の学校よりも食堂の施設が充実しており、クオリティも圧倒的に高く見えたた め、この点が学校を決める大きな決め手となりました。
さらに、この学校はスパルタ形式で授業数も多く、少しでも早く英語の成長を実感したい私にとっては、魅力的なポイントでした。
――数ある留学エージェントの中で「新しい時代の留学」を選んだ理由はございますか?
費用が比較した中で最も安く、しかもその中に英語のレッスンやTOEIC2回分の料金が含まれていたため、価格重視の私にとっては最高でした。
――渡航前の英語力はどの程度でしたか?
無料のTOEIC受験を1回利用し、スコアは720点でした。スピーキングとリスニングが弱点でした。
――渡航前に無料オンライン英会話を3ヶ月間受けていただきました。受けてよかったと思いますか?
受けてよかったです。
NativeCampにはフィリピン人講師がいて、フィリピンにいく前に講師の雰囲気を知れてよかったです。ですが私の場合最後の1ヶ月はサボってしまったので大きな変化は得られませんでした。
留学への憧れから現実へ

おすすめポイント
朝6:40から授業が始まるスパルタ校◎
Cambridge英検に基づいた実践的な英語カリキュラム!
将来ワーキングホリデーを検討している方にもおすすめ◯
セブの SMEAG Capital にて、11週間間の語学留学を体験!
――学校を終えて率直な感想を教えてください。
素敵な学校でした。
ただ、正直に言うと、日本人はとても多かったです。そこが最大のデメリットでした。あとWiFiが繋がらないところが多くて不便でした。
それ以外はいい人ばかりで、ご飯も日本に劣らないくらい美味しく豪華でした。ビュッフェ形式なので、おかわりしすぎて太ってしまいました。
――11週間、学校に通われて英語力は身についたと感じますか?
スピーキングに関しては、留学前と比べて自信を持って話せるようになりました。
最初はB1レベルでしたが、最終的にはC1レベルに到達することができました。一方でリスニングに関しては殆ど上がってないように感じます。私の感覚では日本人が8割以上いて、モチベーションの低い方は日本語ばかり喋るので、この学校でオールイングリッシュの環境を作るのは難しいと思いました。
「EOC」というアクティビティにも参加しましたが9割程が日本人で、この規則も甘いように感じました。よほど周りに流されないという固い信念が無ければ英語だけで話すことは難しいと思います。
また、TOEICはまだ受けていませんが、この留学がTOEICの点 数向上に直結するのは難しいと思います。TOEICの勉強方法は留学における勉強方法と異なるからです。
――1日のスケジュールを教えてください。
6:40 | 朝のボキャブラリーテスト |
8:00 | 朝食 |
8:40 | ReadingとWriting |
10:25 | Special Class |
12:00 | 昼食 |
12:35 | EOCアクティビティ |
13:00 | グループクラス |
14:45 | SpeakingとListening |
16:30 | Special Class |
17:45 | 夕食 |
19:00 | イブニングクラス |
――マンツーマン授業とグループ授業、それぞれどのように感じましたか?
マンツーマン授業では、各先生が私のやりたいことを重視してくださるので、授業形式の変更はとてもしやすかったです。
私の場合は、ReadingやWritingよりもSpeakingやListeningを伸ばしたかったため、途中から1限目のRWクラスをすべてスピーキングに変更してもらいました。先生が合わなければ変更も可能で、実際に1回変更しました。
グループクラスでは、他の生徒から新しいボキャブラリーを学んだり、いい刺激になっていました。また、毎日顔を合わせるので仲のいい友達ができやすかったです。
――学生寮での生活はいかがでしたか?
寮での生活面では、部屋の水道が飲めないので、歯磨きや飲水の際は毎回寮の外まで行って汲まなければならなかったのが少し面倒でしたが少しづつ慣れました 。
トイレにトイレットペーパーが流せないことに関しては特に不満はありませんでしたが、ゴミ箱がすぐ溜まってたまに汚臭がするのが気になったくらいです。
私は4人部屋だったのですが、最初の部屋が全員日本人でガッカリしました。その後いろいろルームメイトとトラブルもあり部屋を変更しました。500ペソ払えば部屋を翌週から変えられる制度はとても良く安心できると感じました。
次の部屋は多国籍で韓国、ベトナム、日本人の子たちと過ごしました。なので、皆さんも少しでも部屋が合わないと感じたら早く変更することを勧めます。
――週末はどのように過ごされていましたか?
最初は節約をしたかったので、土日どこにも行く予定をしていなかったのですが、土日になるとほぼ全ての生徒が外に出かけていて驚きました。
何より、学校にほぼ誰もおらず喋る人すら居ないことに寂しくなり、結局私も友達に誘われて毎週出かけていました。ビーチにいったり、ショッピングモールや観光地、バーに行きました。特にアヤラモールは10回くらい通いました。
――治安や環境面はいかがでしたか?
学校内は全体的にきれいで、これといった不満は無かったです。
しかし、正直に言うと外の治安はあまり良いとは言えませんでした。想像よりも少し悪かったです。私が想像するに、スラム街まではいきませんが、日本と比べると相当なカルチャーショックを受けると思います。
例えば、ホームレスで半裸で寝転がっている人やお金をせびる子供達がいます。たまに歩道でうつ伏せになってる人がいて、寝てるのか倒れているのか分からず不安になりました。地域によってはスリが多発しているらしいので、カバンには常に気をつけて歩いていました。
ですが、学校内にいる間は安全が保証されています。不安な方は、学校内にいるか、一人で外に出ないようにすれば十分だと思います。
フィリピン留学を振り返って

――英語学習の留学先としてフィリピンをオススメしますか?
おすすめします。金銭面や英語力向上の効率面から見ても、圧倒的だと思います。
――英語学習で新しい目標やモチベーションはできましたか?
現地で3ヶ月過ごす中で、周りの友達からたくさんの刺激を受けました。
そこで私は、自分より英語力の高い人を友達にするよう努めました。帰国後も時々彼らと連絡を取り英語で会話しています。新しい目標として、彼らのようにより流暢に英語が話せるよう努力しようと思っています。
また、外国人の友達と1年後に日本で会う約束をしており、彼女たちを驚かせられるように英語力をより飛躍させよう!というわたしのモチベーションとなっています。
――最後に、これからフィリピン留学を検討している人にアドバイスをお願いします。
勉強、頑張ってください。とはいっても、英語の勉強への意欲が何ヶ月 も続くわけではありません。
私も実際、何度か挫折しそうになったり、惰性で授業を受けてしまい、その時間を十分に活用できなかったことがあります。そのときは毎回、“When you doubt, remember why you started.”ということわざを思い出していました。
現地で出会った友達に教えてもらったのですが、留学においてこの言葉は重要な意味を持っていると思います。長期での留学ではマインドの持ちようはかなり大事なので、とりあえず一日中喋りかけて英語脳にすることが大切です。
あと、フィリピンに来たからにはマンゴーをたくさん摂取してください。現地のマンゴージュースは安くて超美味かったです。お土産でいうと、ドライマンゴーだけでなく、現地で有名なヘアオイルを買うことをおすすめします。せっかく来たので念のため買っておいたヘアオイルの質が良すぎて、もっと買っておけばよかったと後悔しています。
最新情報を受け取ろう!
- 事前英語学習の特典
- フィリピン留学お役立ち情報を配信
- 留学カウンセラーと無料で相談できる