• 今日からネイティブ英語
最終更新日:

「怖い」って英語で?scaredとafraidの意味・読み方・使い分け

英語で「怖い」の言い方は複数存在し、ニュアンスや状況に応じて使い分ける必要があります。みなさんは、恐怖の度合いや感情によって相手に上手く「怖い」と英語で伝えられますか?今回は、そんな「怖い」のいろんな英語表現をマスターしましょう!

簡単で今日からすぐ使える英会話フレーズを紹介する連載「今日からネイティブ英語」。ライターのTOYAさんが運営するInstagram「TOYA / 英語学習モチベーター」では、”学校では教えてくれない英語表現”や”実践率100%の瞬間英作文”を毎日配信中。

  1. 目次

  2. 怖いって英語で言えますか?

  3. scaredの意味・使い方

  4. - scaredの読み方・発音

  5. afraidの意味・使い方

  6. - afraidの読み方・発音

  7. scaredとafraidの違い・使い分け

  8. まとめ

「怖い」を英語で言うと?

「怖い」ってみなさんは英語で言えますか?

scared, afraidで「怖い」という意味を表すことができます。冒頭でも述べたように、英語で「怖い」の言い方はホラー映画の怖さや高いところが怖いなど、恐怖の度合いや状況によって様々です。今回はscared, afraidの意味だけでなく読み方・発音の仕方も紹介しています。


scaredの意味・使い方

scaredは、怯えているニュアンスを強く含む「怖い」という意味の形容詞です。動詞scare「怖がらせる」が語源です。怖がっていたり、ビクビクしている様子を上手く相手に伝えることができる英語表現です。

  • I'm scared of ghosts.

  • 「私は幽霊が怖い。」

scaredの後ろにof + 名詞をつけて「〜が怖い」と表現することができます。

また、よく間違ってしまうポイントとしてI'm scaryと言ってしまう方が多くいます。I'm scaryと言うと「私は怖い人です。」という意味になります。scaryは「恐ろしい〇〇、怖がらせる〇〇」という意味の形容詞で、何かが「怖い」と説明する表現です。

  • This movie was so scary.

  • 「この映画はとても怖かった。」

  • He is scary.

  • 「彼は怖い。」

細かいところではありますが、これらは意味が大きく異なるので気をつけましょう。scaredは「怖がっている」という意味に対して、scaryは「恐ろしい〇〇、怖がらせる〇〇」になります。どちらも形容詞ですが、使い分けられるようになりましょう。

scaredの読み方・発音

scaredの発音記号は【skéərd】で「スケェアード」という発音です。Rの発音が含まれているので、舌をどこにもつけずに巻くように発音しましょう。

afraidの意味・使い方

afraidは、先程のscaredと同様に怯えている様子を表す「怖い」という意味の形容詞です。また、「恐怖」のニュアンスだけでなく、予期せぬ事態が起こるかもしれないという「不安」「心配」の意味も表すことができます。

  • I'm afraid of swimming in the sea.

  •  「私は海で泳ぐのが怖い。」

afraidも後ろにof + 名詞を付けることで「〜が怖い」という意味を表すことができます。幅広いニュアンスで使うことができるため、おそらく最も一般的に知られている「怖い」という意味の英語表現ですね。

afraidは「残念ながら〜と思う。」「申し上げにくいのですが〜だと思います。」という意味もあります。この場合のafraidは「怖い」という意味ではないので注意しましょう。

  • I’m afraid that the ABC company will go bankrupt next year.

  • 「申し上げにくいですがABC会社は来年倒産すると思います。」

*bankrupt 破産した

悪い知らせや相手を否定するような伝えにくい内容のときに使われます。「怖い」だけでなく、とてもよく使われる単語なので意識してみましょう。

afraidの読み方

afraidの発音記号は【əfréid】で、「アフレイド」と発音します。Fの発音は、下唇を優しく噛みながら息をそっと吐くように発音します。音がない発音でもあるので少し難しいですが、マスターすると日本語アクセントを脱却できるようになります。

scaredとafraidの違い・使い分け

  • 【 scared 】

  • I'm scared of heights.

  • 「私は高いところが怖いです。」

  • 【 afraid 】

  • I'm afraid that he will be late.

  • 「私は彼が遅刻してこないか心配です。」

scaredは、何かに怯えて恐怖を感じている様子を表します。

afraidは、scaredのように怯えている様子に加えて、心配や不安を感じている様子も表すことができます。両者とも怯えたニュアンスを含む「怖い」という意味で使える英語表現です。

上記の例文のように、afraidは「心配」や「不安」のニュアンスも表現することができます。afraidの後ろに文が続く場合は、afraidの後ろにthat + 文という形になるので覚えておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?この記事で紹介したscared, afraidを正しく使い分けれるようになるために、最後にもう一度今回の復習をしておきましょう。

  1. scared, afraidのまとめ

  2. scared : 何かに怯えている「怖い」

  3. afraid : 感情的に恐怖を感じる「怖い」、予期せぬ事態に対しての「心配・不安」

  4. afraid:「残念ながら〜と思う。」

関連記事