
イギリス留学計画 - ワーホリ(YMS)当選 -|こんな時代の留学
初めまして。ガチャと申します。YMS(Youth Mobility Scheme≒ワーキングホリデー)Visaという資格で、2020年9月15日からロンドンで生活しています。
コロナ禍の中ですが、海外やイギリスでの生活に憧れを持つ人は多いでしょう。私自身のロンドンライフもまだ始まって1ヶ月程度ですが、渡英準備や現地での生活などについて、皆さんに何かシェアできることはないかと考え、ブログをスタートさせました。これから定期的に更新していく予定ですので、もし良かったら読んでください。

新しい時代の留学は、
留学のサポートをすべて無料で提供しています。
最新情報を受け取ろう!
- 安心のビザ申請サポート
- イギリス留学お役立ち情報を配信
- 留学カウンセラーと無料で相談できる
初回のテーマは、「イギリス留学計画-ワーホリ(YMS)当選」です。
まず、筆者のガチ ャという人物について少しだけ自己紹介させて頂きます。
歳は26。京都出身の独身男性です。大学卒業後、新卒で入った会社を2年弱で退社し、英語の教員免許(中・高)をとるために、2019年4月に通信制の大学に入り直しました。(現在は休学中)
とはいえ、その時点での英語力はほぼ0。英語自体が得意な方でもなければ、もちろん留学経験もありません。強いて言えば、大学時代に外国人から人気の飲食店でバイトをしていたおかげで、接客英語や観光客とのコミュニケーションに抵抗が無いくらいでした。当然、こんなレベルで英語教師として教壇に立つことなんてできません。
じゃあ留学いっちゃおうよ!!ということで、コツコツ貯めていた貯金+両親への借金でお金を作り、2020年4月から「Short-Term Study Visa」というStudent Visaで11ヶ月間のロンドン留学を決めました。
留学の目的
では、本題に入りたいと思います。
みなさん、留学(ワーホリ)をするにあたっては、様々な目的があると思います。言うまでもなく、語学の習得がメインの方が多いでしょうが「現地の文化を学びたい、外国人の友達を作りたい、ただただ楽しみたい、その土地の美味しいものが食べたい」などいろいろありますよね。
私の場合は、「ネイティブに近いくらいの英会話力習得+海外ライフを楽しむ」でした。
単語や文法を学んで、英語の教員免許を取得することは、正直日本にいても可能だと思います。ただ、英語が喋れない英語教師ってカッコ悪いじゃないですか。それならば、自分を追い込む意味でも厳しい環境に飛び込んで、しっかりと成長してやろうと。