
イギリスの大学院へ!費用・IELTS・出願書類・GPAなどの概要
イギリスでは、今年から大学院卒業後2・3年間就労できるビザが発表されました。これによって更に魅力的となったイギリス大学院留学。この記事ではイギリス大学院進学の概要や授業料・寮費などの費用、出願書類やIELTSスコアをご紹介しています。また、イギリス大学院の選択から出願、さらには在学中までイギリス大学院卒業の専属コンサルタントが無料でサポートいたします。

新しい時代の留学は、
留学のサポートをすべて無料で提供しています。
最新情報を受け取ろう!
- 安心のビザ申請サポート
- イギリス留学お役立ち情報を配信
- 留学カウンセラーと無料で相談できる
イギリスの大学院とは?
イギリスの大学院は、ほとんどが国立です。管理体制が政府の為、教育水準や研究の質が高いので、世界トップレベルで学ぶことができます。通常大学院は2年間ですが、イギリスでは1年間で修了するコースが多いので学費を抑えることができます。(コース、プログラムによっては2、3年です。)1年間と期間が短い為、夏休みなどの長期休暇はありません。入学は9月が一般的です。
また、入学後すぐに専門的な授業を受けるためしっかりとした基礎知識や事前準備が必要です。英語力に不安がある留学生には、大学院に進学できるように準備コースが用意されています。
本記事では、イギリス大学院のメリットや費用、出願方法や必要な英語レベルなどをご紹介します。この記事を読めば、イギリス大学院留学のイメージを掴むことができます。
イギリス大学院のメリット
イギリスの大学院のメリットをご紹介します。
世界とのコネクション
イギリスの大学院には、世界中から優秀な生徒が学びに来ます。授業内での交流だけでなく、授業外でも様々な行事やイベントに参加し、世界中に繋がりを持つことができます。キャリアアップのために修士号を取得する優秀な友人たちは、卒業後のキャリア・ビジネスにおいてもとても大きな財産になります。
専門知識を身につけ収入が上がる
大学院で修士号や博士号を取得すれば、その分野の専門家として自分に合った仕事を見つけられる可能性が高く、大学卒業の学士号よりも平均年収が上がります。
修士号を1年で取得し、卒業後現地で働ける
イギリスの大学院の多くのコースは1年間です。アメリカやカナダ、オーストラリアの大学院に比べ、イギリスの大学院は、1年で卒業することができるので学費、滞在費を抑えることができます。(専攻するコース・プログラムによっては2年、3年かかります。)
今までは大学や大学院卒業後、就労ビザを取得する為の会社(スポンサー)を見つけるのが大変と多くの学生が悩んでいましたが、Graduate visaで大学院卒業後、2〜3年間の就労が可能になりました。国際的なキャリアを目指す人達にとって、かなり嬉しいニュースですね。
上記以外にも、教育レベルが高いことであったり、多様性あふれる環境での留学はキャリア形成において非常にメリットになります。
英語力が不安でも準備コースで入学できる
英語力が不足していても、各大学が用意する準備コースを利用して入学することができます。Pre-Masters course(プリマスターズコース)とPre-sessional course(プリセッショナルコース)をご紹介します。
Pre-Masters course
Pre-Mastersは、英語力の向上や、大学院で必要なリサーチ力、アカデミックなライティングなどのスキルを磨く留学生向けのプログラム。コースの期間は、大学によって異なります。大学院でしっかり授業についていくための英語力とスキルを大幅に向上させる留学生向けのコースプログラムです。
Pre-sessional course
イギリスの大学院の入学を予定しているが、英語力の要件を満たしていない留学生のための集中コース。コースを修了すると、IELTSを必要とせずに大学院に進学できる場合もあります。Pre-Master courseよりは期間が短いです。