#11 英語の接続詞の一覧と使い方|中学英語の文法
更新日:

#11 英語の接続詞の一覧と使い方|中学英語の文法

中学英語の文法は英語の基礎です。中学校で学ぶ文法、単語を使いこなせば、英語の日常会話は十分です。オンライン留学を受講中の方、これから留学に行く方、英語の勉強を今からする方へ。これから中学校で習った英語文法を一緒に復習していきましょう!今回は「接続詞」を学習していきます。

接続詞とは?

語と語、文と文を結ぶ語

接続詞は、単語と単語を並べたり、文章と文章をつなげる役割がある語です。日本語でいう「それで」や「でも」、「AとB」や「AかB」にあたります。

接続詞の使い方

英語の接続詞は、つなげたい単語と単語の間、文と文の間に置いて使います。

また、冒頭に接続詞をもってきて文をつくることもできます。接続詞でまとめたい部分はカンマ(,)で区切ることを忘れないようにしましょう。

Because I like you, I will give you this flower.
「あなたが好きだから、この花をあげるよ。」

中学英語の接続詞の一覧

今回は、中学校の英語で習う接続詞の使い方を見ていきます。日常会話でも、この接続詞がたくさん使われているので、しっかりと使えるようになりましょう。

and|「〜と〜」、「そして」

接続詞andは、「AB」単語と単語をつなぐ、または、「AそしてB」文と文をつなぐことができます。

andの使い方

単語と単語をつなげる場合、単語と単語の間にandを置きます。

Can I have a pizza and a coke?
「ピザコーラをいただけますか?」

文と文をつなぐ場合も同じです。以下の2つの文を接続詞andを使ってつなげることができます。

I woke up and I washed my face
「起き顔を洗った。」

同じ主語の文が続く場合、2回目の主語は省略することができます。

I woke up and washed my face.

「AとBとC」はA, B and Cと最後の2つの間にandを使い、その前はカンマ(,)で区切ります。

Can I have a pizza, a coke and a milkshake?
「ピザコーラミルクシェイクをいただけますか?」

but|「でも」「しかし」

「A、しかしBだ」「A、でもBだ」といった文を表現するには、接続詞butを使います。

butの使い方

接続詞のbutは前の文と反対のことを言いたい時に使います。

I wanted to buy a snack, but I didn’t have money.
「お菓子を買いたかった、でもお金を持っていなかった。」

ここでは、お菓子を買いたかった、でもお金を持っていなかった。というように、butで「でも」という意味で2つの文をつなげています。

or|「〜か〜」「それとも」

「A、またはB」、「A、もしくはB」といった文を表現するには、接続詞orを使います。

orの使い方

接続詞orは、どちらかを選択する時に使います。

Do you like soccer or baseball?
「あなたはサッカー、もしくは野球が好きですか?」

文と文をつなげて、「A、またはB」という文を作ることもできます。

I will go to a library, or I will stay at home.
「図書館に行く、または家にいます。」

so, because |「だから」「なぜなら」

「暑いから、水を飲む」のように「〜だから」という文はsoまたは、becauseを使って表現できます。

It’s hot, so I will drink water.

I will drink water because it’s hot.

 so, because の使い方

soは「だから」という意味の接続詞です。文の流れは、理由を述べた後、soの後に結果を述べます。

He wants to read books, so he goes to a library.
「彼は本を読みたい。だから図書館に行く。」

反対に、becauseは「〜だから」、「なぜなら」という意味です。文の流れは、becauseの後に理由を述べます。

He goes to a library because he wants to read books.
「彼は本を読みたいから図書館に行く。」

文頭から始めても大丈夫!
Because he wants to read books, he goes to a library. 

接続詞 that|「〜のことを」

thatは代名詞「あれ、それ」と習いましたが、接続詞としても使うことができます。「あれ、それ」とは完全に別で使い方を覚えましょう。このthatをうまく使うことができれば、表現できる幅が格段に広がります!

thatの使い方

He likes Keiko.「彼はケイコが好きだ。」 I know that.「私はそれを知っている。」

この2つの文をthatを使ってつなげることができます。

I know that he likes Keiko.
「彼がケイコを好きなことを知っている。」

I know that ~.で「〜のことを知っている。」と使うことができます。

He likes Keiko. 「彼はケイコが好きだ。」I think that.「私はそれを思う。」

I think that he likes Keiko.
「私は彼がケイコを好きだと思う。」

I think that ~.で「〜だと思う。」と使うことができます。

He likes Keiko.「彼はケイコが好きだ。」He says that.「彼はそう言う。」

He says that he likes Keiko.
「彼はケイコが好きだと言う。」

He says that ~.で「〜と言う。」と使うことができます。

thatは省略することができます。
I know he likes Keiko.
I think he likes Keiko.
He says he likes Keiko.

when|「〜のとき」

whenを使うことで、「〜のとき」と表現することができます。

whenの使い方

「子供の時、東京に住んでいました。」と言う時、以下のように表現します。

I lived in Tokyo when I was a kid.

また、冒頭から始めることもできます。

When I was a kid, I lived in Tokyo.

とwhenを使って、「子供の時」と表すことができます。

 if|「もし〜なら」

もし助けが必要なら、お助けしましょう。」

日本語でもよく使う「もし」の文。英語では、ifを使って表現することができます。

ifの使い方

I will help you if you need help.
もし助けが必要なら、お助けしましょう。」

同じく、冒頭から始めることもできます。

If you need help, I will help you.

before, after|「〜の前に」「〜の後に」

「〜する前に」、「〜する後に」はそれぞれbefore, afterを使って表現することができます。

before, afterの使い方

beforeは「A before B」で、「Bの前にA」という意味になります。

I always wash my hands before I eat food.
「食べ物を食べる前にいつも手を洗います。」

afterも同様に「A after B」で、「Bの後にA」という意味になります。

I always wipe my hands after I eat food.
「食べ物を食べた後にいつも手をふきます。」

*wipe ふく(手などを)

冒頭でも大丈夫!
Before I eat food, I always wash my hands.
After I eat food, I always wipe my hands.

前置詞としてのbefore/after

before/afterは前置詞としても使われます。before/afterの後に名詞や動名詞がある場合は前置詞です。

I clean my room before/after lunch.
「昼食の前/後に私は部屋を掃除する。」

この記事を書いた人

子ども世代の留学からサポート|新しい時代の留学とは

新しい時代の留学
編集部

「新しい時代の留学」は、デジタル留学エージェンシーです。各国の最新情報を配信しています。LINEに友だち追加して頂くと、最新の留学情報をお届けします!