更新日:
#04 一般動詞の現在形と過去形の基礎|中学英語の文法
中学英語の文法は英語の基礎です。中学校で学ぶ文法、単語を使いこなせば、英語の日常会話は十分です。オンライン留学を受講中の方、これから留学に行く方、英語の勉強を今からする方へ。これから中学校で習った英語文法を一緒に復習していきましょう!今回は「一般動詞」を学習していきます。
一般動詞とは
英語のbe動詞(am, is, are)以外を一般動詞と言います。
一般動詞とbe動詞の違い・使い分け
一般動詞とbe動詞の違いは非常に簡単です。まずbe動詞の(am, is, are, was, were)を覚えます。それ以外は一般動詞なのでこれで違いは覚えられます。
前回紹介した以下の文以外、すべて一般動詞を使います。
be動詞の意味
① 「主語 = 〇〇」の文。主語とbe動詞の後ろの語がイコールになる文。
② 「〇〇にいる」の文。(どこにいるのか)存在を表す文。
基本的に、英語では一文に動詞は1つしか使えません。(接続詞等があれば別)
それを頭にいれると一般動詞、be動詞の使い分けも難しくありませんね。
I am play soccer. →動詞を2つ使えない!
一般動詞の使い方
一般動詞は、主語の後に置いて使います。並びはbe動詞と同じですね。
一般動詞の使い方の注意点
三人称単数が主語の時は、注意が必要です。一般動詞で現在の文は、三人称かつ単数のときに動詞に-s, -esをつけます。ただし、haveはhasになります。
三人称とは、自分+話し相手以外の人・もの。単数とは、1人または1つのことを指します。
He → Tom(トム), my brother(わたしの兄・弟), Mr. Suzuki(鈴木氏)
She → Carol(キャロル), my mother(わたしの母), Sakura(サクラ)
It → this cup(このコップ), my bag(わたしのバッグ), the dog(その犬)
これらはすべて「三人称・単数」です。
一般動詞の否定文
一般動詞の否定文は動詞の前にdo not (don’t)をつけます。
三人称単数が主語の時
主語が三人称単数のときはdo notではなくdoes not (doesn’t)をつけます。また、一般動詞のsはつけません。
一般動詞の否定文の主語別の変化一覧
一般動詞の疑問文
一般動詞の疑問文はDoではじまります。
三人称単数が主語の時
主語が三人称単数のときはDoではなくDoesをつけます。また、一般動詞のsはつけません。否定文の時と同じですね。
三人称単数+Haveを使った疑問文
三人称単数が主語の時、通常haveをhasに変えて使います。しかし、疑問文ではDoesで三人称単数に対応し、hasは原形のhaveになります。