幽霊(ゆうれい)は英語で?
語源も知ってる?

ghost
幽霊(ゆうれい)

ghost幽霊(ゆうれい))の語源

原義は「恐怖 terror」とされるが正確には不明。

ドイツ語Geist(霊魂 spirit、幽霊 ghost)につながる語。

幽霊のほか、幻影などぼんやりしたもの、実体のないものを指すときに使われます。

ghost story(幽霊話)、ghost company(実体のない会社)、ghost town(廃墟と化した町)、ghost writer(代作者)—

いずれも実の姿の見えない幽霊のような(ghostly)存在ですね。

Holy Ghostはキリスト教三位一体説における「聖霊」を指す言葉。

ghost幽霊(ゆうれい))の単語ランク

A2Basic Level
A1
A2
B1
B2
C1
C2

自分の家族、買い物、仕事などの身近な事柄についてごく一般的な表現を理解し、説明するのに求められる語。

参考指標

英検2級TOEIC 700+

英語大百科の単語ランク

ランクを選択して単語を見つけよう

「英語大百科」では、「ヨーロッパ言語共通参照枠」(通称CEFR)の6段階区分に準じて作成した基準表に従ってC2~A1の記号で表しています。

ghost幽霊(ゆうれい))の単語カテゴリー

Fiction
虚構の世界

英語大百科の監修者Navigators