![英語大百科〜ことばの海へ〜](/static/82c218cf188e7a0ec3e54badd236fd17/ad32c/theseaofocean.jpg)
mutton(羊肉)語源
mutton
羊肉
mutton(羊肉)の語源
フランス語mouton (ヒツジ、羊肉)から「肉」の意味だけを借用したもの。
「羊」には古英語由来のsheepを残したため動物とその肉の呼び名が別れてしまいました。
同じことは「cow牛とbeef牛肉」(cf. F. buef 牛、牛肉)や「pig豚とpork豚肉」(cf. F. porc 豚、豚肉)にも起こりました。
この珍しい語法が定着したのは13世紀か ら14世紀にかけてのこと。
発端は1066年に始まったNorman Conquest(ノルマン人による英国征服 *NormanはVikingの子孫)。
mutton(羊肉)の関連語
参考指標
英検2級TOEIC 700+
英語大百科の単語ランク
ランクを選択して単語を見つけよう
「英語大百科」では、「ヨーロッパ言語共通参照枠」(通称CEFR)の6段階区分に準じて作成した基準表に従ってC2~A1の記号で表しています。
mutton(羊肉)の単語カテゴリー
![Food & Drink(飲食物)](/_gatsby/image/e00dd733999341d7e9a1abe374e57d23/5ff1bcce399d3bb29f6e062d5be128e0/food-and-drink.png?u=https%3A%2F%2Fimages.ctfassets.net%2Fmmlj866mkczp%2F2Ak2G3sKoIbN8lKCKW9J4z%2F025d8549ac701f00eff0b191c6bd465c%2Ffood-and-drink.png&a=w%3D158%26h%3D200%26fm%3Dpng%26q%3D75&cd=2024-01-11T08%3A21%3A55.237Z)
Food & Drink
飲食物
英語大百科のカテゴリー
好きなカテゴリーを選択しよう
英語大百科の監修者Navigators
![山田雄一郎|英語大百科監修者](/static/e1626d68dabec8f5038fc02a5aa60558/d1e63/yamadayuichiro.png)
ナビ1号山田 雄一郎
広島大学教育学部大学院修士課程修了。もと広島修道大学教授。主な著作:「言語政策としての英語教育」(渓水社)、「英語教育はなぜ間違うのか」(筑摩書房)、「日本の英語教育」(岩波書店)、「外来語の社会学」(春風社)、「英語力とは何か」(大修館書店)、「小学生からの英語絵辞典」(研究社)、「英単語QUEST 2000」(学研プラス)
![佐伯一行|英語大百科監修者](/static/5e58d237a180f1662da62df563757615/dcec4/saikikazuyuki.png)
ナビ2号佐伯 一行
英語能力テスト開発研究所(IQELT)代表。京都外国語大学専攻科修了。中学校英語教師、学習塾経営、日本英語検定協会顧問、大学非常勤講師、東京書籍顧問、IELTS公式テストセンター顧問を歴任。英語に関する各種研究会の企画運営を通して英語教育界に広く知己を得る。米国、イギリス、フィンランド、シンガポール、中国、韓国などでの学会や研究会への参加を重ねる。
- 英語大百科
- カテゴリー:Food & Drink
- 羊肉は英語で?語源も知ってる?