タブレットは英語で?
語源も知ってる?
tablet
タブレット
tablet(タブレット)の語源
錠剤、銘板、便箋などの意味を持つtablet—
近頃はコンピュータの世界でも活躍していますね。
tabletはtableに-et(小さな)がくっついた形。
table(テーブル)の原義は「平たい板」ですから、tabletは一般に小さな板状のもの(例:a tablet of chocolate 板チョコ)ということになります。
でも、なぜ錠剤?理由は簡単。
錠剤とは内服薬を一定の型にはめて作ったもの。
もうおわかりですね。tabletとは型板の呼び名だったいうわけ。
tablet(タブレット)の単語ランク
A2Basic Level
A1
A2
B1
B2
C1
C2
自分の家族、買い物、仕事などの身近な事柄についてごく一般的な表現を理解し、説明するのに求められる語。
参考指標
英検2級TOEIC 700+
英語大百科の単語ランク
ランクを選択して単語を見つけよう
「英語大百科」では、「ヨーロッパ言語共通参照枠」(通称CEFR)の6段階区分に準じて作成した基準表に従ってC2~A1の記号で表しています。
tablet(タブレット)の単語カテゴリー
Tool
道具など
英語大百科のカテゴリー
好きなカテゴリーを選択しよう
英語大百科の監修者Navigators
- 英語大百科
- Tool カテゴリー
- タブレットは英語で?語源も知ってる?