悪いは英語で?
語源も知ってる?
bad
悪い
bad(悪い)の語源
当初は人について用いられていましたが、今では「邪悪な」「劣った」「粗悪な」「有害な」など「よくない」ものはなんでも引き受ける語に。
worse(比較級)、worst(最上級)と不規則変化。
派生語はbadly(悪く、ひどく)とworsen(悪化させる/する)。
badを用いた諺(ことわざ)を3つ:
Bad news travels fast. 悪いうわさはすぐに広まる(cf. 悪事千里を走る)
Bad/Good things come in three. 悪いこと[よいこと]は3つ揃ってやって来る(cf. 二度あることは三度ある)
bad(悪い)の単語ランク
A2Basic Level
A1
A2
B1
B2
C1
C2
自分の家族、買い物、仕事などの身近な事柄についてごく一般的な表現を理解し、説明するのに求められる語。
参考指標
英検2級TOEIC 700+
英語大百科の単語ランク
ランクを選択して単語を見つけよう
「英語大百科」では、「ヨーロッパ言語共通参照枠」(通称CEFR)の6段階区分に準じて作成した基準表に従ってC2~A1の記号で表しています。
bad(悪い)の単語カテゴリー
Feeling
感じ
英語大百科のカテゴリー
好きなカテゴリーを選択しよう
英語大百科の監修者Navigators
- 英語大百科
- Feeling カテゴリー
- 悪いは英語で?語源も知ってる?