Clothes(衣類)
英語大百科カテゴリー
Clothes(衣類)カテゴリーの最新の単語
下着類の語源
「下にunder- 着るもの-wear」—文字通り、下着ですね。 通例、複数形にせずに集合的、つまりundershirt(シャツ)、underpants(パンツ *英では単にpants)、drawers(ズボン下、ズロース)、lingerie(女性用下着)などをまとめて言う場合に用います。 underclothingでもOK。 ちなみに、下着類の上に着用するものはouterwearで。 用例を3つ: gent’s underwear 紳士用下着 thermal underwear 防寒下着 a change of underwear 下着の替え *thermal 保温用の change 着替え
シャツの語源
原義は「裁断されたもの」。 派生語はshirty(怒った、不機嫌な)のみ。 人間、シャツを脱がされると怒るのかも。 skirt(スカート * 元はshirtの意味)、short(短い)は同根語。 発音もそっくりなら、意味も「短い」でつながる三つ子の姉妹。 T-shirt(Tシャツ)、polo shirt(ポロシャツ)、aloha shirt(アロハシャツ)— あなたの好みは? ちなみにワイシャツはwhite shirtが訛ったもの。 英語としては単に白いシャツの意味。 カッターシャツの正体は不明。
帽子の語源
原義は「頭を被うもの」でhood(ずきん)は関連語。 縁(brim)と山(crown)がある点でcap(縁なし帽)やberet(ベレー帽)などと区別されます。 日本では明治4(1871)年の散髪脱刀令(=断髪令)以降、徐々に西洋帽子が流行。 驚くことに断髪令の翌年には麦わら帽子(straw hat)の製造が始まっています。 礼装は高いcrownを持つシルクハット(top hat)で略装は頭の丸い山高帽(bowler hat)— 明治から大正にかけての風景です。 bowlerは当時の製造業者の名から。
チョッキの語源
語源はラテン語vestis(衣類 clothing)でwear(身に付けている)は同根語。 「衣服を着る/着せる clothe」の意味で動詞としても用いられます。 派生語はvestment(式服、礼服、法衣)。 divest(脱がす、権利や肩書き、財産などを剥奪する *di-=dis- 奪う)、invest(投資する *in- 中に)、revest(復職/復権させる *re- 再び)はvestの着脱から連想された関連語。 vestの用例を3つ: a down vest ダウンのチョッキ a bulletproof vest 防弾チョッキ a fishing vest 釣り用ベスト
スカートの語源
shirt(シャツ)と同根。 ドレス(dress)やローブ(robe)などの外衣の腰(waist)から下の部分を指す語。 下半身を被うのは有史以前からの人類の風習。 歴史を振り返れば男女の区別なくskirtを着用していたことが見て取れます。 skirtが機能重視の方向へ舵を切るのは19世紀後半頃になってのこと。 その後の展開は言うに及ばず。 近頃はskirt↔womanの固定観念が支配的な日本でもmen’s skirtなる言葉が勢力を広げつつあります。
帽子の語源
cap(野球帽やビンなどのふた)は「フード付きマント」を意味するcapeと同根。 元締めはラテン語caput (頭)。 cap-の形をchap-, chief, cab-, cat-などに変化させ、思いも掛けない姿になって登場します。 chief(主要な)、chef(シェフ)、captain(キャプテン)、cape(=headland 岬)、cabbage(キャベツ 原義:頭)、capital(首都)、chapel(礼拝堂)、cattle(牛)、chapter(本などの章 原義:小さな頭)、caprice(気まぐれ 原義:毛を逆立てた頭)— まだまだありますよ。
手袋の語源
ゴート語(Gothic)起源で-loveは「手のひらpalm」の意味。 gloveは親指(thumb)と4本の指(finger)がそれぞれ鞘(sheath)状に仕切られた手袋。 4本の指が仕切られていないものはmittenです。 ボクシング用の手袋は内部に仕切りがありませんがこちらはgloveで。 派生語gloverは「手袋製造業者」「手袋商」のこと。 長崎グラバー邸で知られる英商人の名もT. Glover(1838-1911)。 先祖はいざ知らず、彼自身が扱った商品に手袋は含まれていなかったかも。
英語大百科の単語ランク
ランクを選択して単語を見つけよう
「英語大百科」では、「ヨーロッパ言語共通参照枠」(通称CEFR)の6段階区分に準じて作成した基準表に従ってC2~A1の記号で表しています。
英語大百科のカテゴリー
好きなカテゴリーを選択しよう
英語大百科の監修者Navigators
- 英語大百科
- Clothes カテゴリー